2012年05月28日
ギソウ工作
今日は楽しみにしていた工作の日♪
カヤックは釣りだけじゃなくてこういう楽しみ方があるので
DIY好きの僕にはたまらないですw
楽しさ再発見!!
自分は計画性ゼロな人間なので妄想しながらホームセンターへ!
午前中買い物で潰れてしまいました。
トホホ。。。
昨日の晩にサクッとロッドホルダーを着けておきましたが
あまりにも汚いのでアップは見せれません

まずはドーリーから
いきなり出来上がり!!

貧弱そうに見えますが強化済みです
軸の中にあるステンレスパイプはもちろん、
縦の塩ビ管の中にも余ったステンレスパイプを挿入してあるので
びくともしません!
材料代は3500円ほどでできました♪
お次は・・・
自称「ダッシュボード」!!
まずはM6のボルトネジに四角いワッシャをかませてスライドできるようにします

それからこんな物を使います...

こんな風に

それから
地元の釣具屋で偶然出会ったコイツ!
ツマミながらじゃないと勝手に開かない引き出しセット ¥980

コイツを天板に固定して・・・

オリジナルダッシュボード完成!!

レールの水平が左右違うからイマイチバランス悪い^^;
ご愛嬌ということで・・・
ダッシュボードのおかげで新たな空間が増えました
天板の上にも自由に細工できるしグッジョブじゃないでしょうか 笑
なんてニヤニヤしながら作業してたら蚊にめっちゃ食われました・・・
今日は2作品でした。
一人で車載もしてみました
下から担ぎ上げて後ろからドーン!!

2度とやりません 笑
前見えないし誰か指示してくれないと車が傷だらけになりそう
次は横からずり上げる方法を試そう
とりあえず釣りに行ける仕様になりました
木曜に進水式の予定・・・1人じゃ不安ですが
カヤックは釣りだけじゃなくてこういう楽しみ方があるので
DIY好きの僕にはたまらないですw
楽しさ再発見!!
自分は計画性ゼロな人間なので妄想しながらホームセンターへ!
午前中買い物で潰れてしまいました。

昨日の晩にサクッとロッドホルダーを着けておきましたが
あまりにも汚いのでアップは見せれません


まずはドーリーから
いきなり出来上がり!!

貧弱そうに見えますが強化済みです
軸の中にあるステンレスパイプはもちろん、
縦の塩ビ管の中にも余ったステンレスパイプを挿入してあるので
びくともしません!
材料代は3500円ほどでできました♪
お次は・・・
自称「ダッシュボード」!!
まずはM6のボルトネジに四角いワッシャをかませてスライドできるようにします

それからこんな物を使います...

こんな風に

それから
地元の釣具屋で偶然出会ったコイツ!
ツマミながらじゃないと勝手に開かない引き出しセット ¥980

コイツを天板に固定して・・・

オリジナルダッシュボード完成!!

レールの水平が左右違うからイマイチバランス悪い^^;
ご愛嬌ということで・・・
ダッシュボードのおかげで新たな空間が増えました
天板の上にも自由に細工できるしグッジョブじゃないでしょうか 笑
なんてニヤニヤしながら作業してたら蚊にめっちゃ食われました・・・
今日は2作品でした。
一人で車載もしてみました
下から担ぎ上げて後ろからドーン!!

2度とやりません 笑
前見えないし誰か指示してくれないと車が傷だらけになりそう
次は横からずり上げる方法を試そう
とりあえず釣りに行ける仕様になりました
木曜に進水式の予定・・・1人じゃ不安ですが

Posted by よね at 01:06│Comments(4)
│艇弄り
この記事へのコメント
楽しんでますね!木曜日進水式ですか!
カヤックを手に入れて何釣りをやりますか?
カヤックを手に入れて何釣りをやりますか?
Posted by はじけよう at 2012年05月28日 12:42
はじけさん
こんばんわ!
はい。木曜日に浮きたいと思ってます!
陸っぱりでずっとエギングをやっているので
カヤックでもやってみたいです。
あとは根魚も少し狙ってみたいです!
こんばんわ!
はい。木曜日に浮きたいと思ってます!
陸っぱりでずっとエギングをやっているので
カヤックでもやってみたいです。
あとは根魚も少し狙ってみたいです!
Posted by よね
at 2012年05月28日 20:01

進水式での爆釣を期待しております。
あと、すこしのハプニングも。
すくしだけ笑かしてください。
あと、すこしのハプニングも。
すくしだけ笑かしてください。
Posted by 鯰
at 2012年05月29日 00:13

鯰さん
帰ってきました!!
残念ながらハプニングはありませんでした・・・
明日ブログアップします。
帰ってきました!!
残念ながらハプニングはありませんでした・・・
明日ブログアップします。
Posted by よね
at 2012年05月31日 23:29

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。